


沿線商品【送料込】折戸養蜂場(おりとようほうじょう):うるし蜂蜜 ~二戸市
¥4,200 税込
この商品は送料無料です。
【送料込】
国産漆(うるし)の最大産地は、岩手県北部にある二戸市(にのへし)の浄法寺(じょうぼうじ)地区で国産漆の7割ほどを占めています。ここの高品質の漆は、漆器の製造に使われるほか、中尊寺金色堂などの世界遺産となっている建造物の保存修理にも用いられています。このように漆は、一般的には天然樹脂塗料として知られていますが、実はウルシの木に咲く花から蜂蜜が採取できるのです。
ウルシの花が咲く時期は6月中旬くらい。小さな黄色い、甘くて爽やかな香りの花が2週間ほど咲きます。そのうち約10日間という短い期間に蜂たちに蜜を集めてもらいます。
採蜜された良質の「うるし蜂蜜」は、雑味が少なく、優しく上品な甘さとトロンととろける口当たりのよさ、芳醇な香りが楽しめます。
大変珍しく貴重な国産蜂蜜です。
蜂蜜にはかぶれの成分が含まれていないので、安心してお召し上がりください。
【商品詳細】
内容量:350グラム
賞味期限:製造日より2年(常温未開封)
※性質上白く固まる(結晶)ことがありますが、60℃以下で湯せんすると溶け、品質も変わることなく長期保存ができます。
※湯せんする場合、ビンが破損する恐れがありますので、キャップを緩めて低温から徐々に温めてください。
※はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。
【おすすめの食べ方】
そのままスプーンでお召し上がりいただくか、香りを楽しめるよう、トーストなど薄味のものと合わせてください。紅茶との相性もいいです。
出品者:なにゃーと物産センター(二戸市ふるさと振興株式会社)
IGRいわて銀河鉄道と東北新幹線の二戸(にのへ)駅の西口に隣接する建物がカシオペアメッセなにゃーとで、3階に観光案内所や「tricolabo(トリコラボ)」と呼ばれるコワーキングスペース、有料の会議室等が、また2階にはレストラン「ENSENつなぐダイニングへのへの」が、そして1階には北東北のお土産が買える「なにゃーと物産センター」があります。
この、建物や物産センターの名前になっている「なにゃーと」とは、この地方に伝わる盆踊り「ナニャトヤラ(ナニャドヤラ)」に由来しています。
広々とした物産センターの店内には、岩手・青森・秋田3県の19市町村の特産品、名産品が並べられています。南部せんべいに、地酒、蕎麦、高原の乳製品、農家のジャム、地元のお菓子屋さんの人気のおやつ…などがあります。お土産に迷ったらぜひ立ち寄ってみてください。
営業時間 8:30~19:00

-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,200 税込